hitolitabi’s diary

アラ還で始めた海外一人旅、再始動の記録

久しぶりのカヌレに癒される

天気もいいので、久しぶりに中之島公園へ。

f:id:hitolitabi:20231028214213j:image

多分1年ぶり。ひょっとすると、昨年の5月以来かも。

f:id:hitolitabi:20231028214110j:image
f:id:hitolitabi:20231028214123j:image
f:id:hitolitabi:20231028214129j:image
f:id:hitolitabi:20231028214114j:image
f:id:hitolitabi:20231028214119j:image

まだバラ園のバラが咲き誇っているはず、と思ったのだが、思いの外花数も少なく、グッタリと首を垂れている。時期が遅いのか、この暑さのせいか。

いや、本当に暑い。上着を着ていると、じっとりと汗が滲んでくる。10月も後数日だというのに、本当に暑い。

先週は先週で、天王寺動物園で雨に振り込められ、薄手の上着は着ていたものの、その時は寒さに震えた。

昨日も、午後から突然雨が降ってきたしね。いい天気と思って洗濯物を干していたのに、危なかった。窓を開けていたので突風に気づき、慌てて洗濯物を取り込んだ。その後、建物の陰でよくは見えなかったけど、遠くの空で稲光が何度も瞬くのを感じた。

 

今日は、いい天気だ。バラ撮影はほどほどして、せっかくなので、前にTVで見て気になっていたお店に行ってみることにした。

 

中之島の先端まで歩き、スロープを上がって橋を渡り、Uターンするような感じで北浜の方へ戻る。京阪の天満橋駅もすぐ近くに見える。


f:id:hitolitabi:20231028214403j:image

f:id:hitolitabi:20231028214407j:image

f:id:hitolitabi:20231028214524j:image

お目当ての店を予め検索しておいたので、Google mapsで時々位置を確かめながら、歩く。川のせいで道が弧を描くように曲がっていて、3方向に分かれた途中の分岐点で一瞬迷うが、ありがとうGoogle先生。道なりに進まず、信号が青に変わるのを待って横断歩道を渡り、橋の上から斜め方向を見ると、目指す店名が書かれた青い建物が目に入った。

f:id:hitolitabi:20231028214615j:image

事前に検索して、青いビル、というのも確認できていたのがよかった。先ほど見えたのは店の裏側で、入り口は橋を渡って左手の路地を少し行った所だったので、見逃していたら迷っていたかもしれない。

f:id:hitolitabi:20231028214657j:image

f:id:hitolitabi:20231028214803j:image

店の看板メニューはカヌレ

お腹も空いていたので食事的なのもいいかと思っていたけど、ランチの時間は終わっていたので、お目当てのカヌレと、メニューを見て気になったアイリッシュモルトという紅茶を一階で注文してお金を払い、B1Fにあるトイレへ。ここにも席があり、他に客もなくいい雰囲気だったけど、前の道を時折通る人と目が合ったら嫌だな、と、2Fの窓辺の席へ戻った。

店からは川が眺められるが、店の辺りを挟んで2つの橋が合流する地点にあるので、橋を渡る人たちの姿がよく見える。


f:id:hitolitabi:20231028214807j:image

席へ戻るとすぐ、注文したカヌレと紅茶が運ばれてきた。器はフィンランド🇫🇮のArabia製。これも私好みで、テンションが上がる。

アイリッシュモルトは、ウィスキーとカカオで香り付けされている、とメニューに書かれていた通り、本当にウィスキーの香りがして、Arabiaのデミタスカップで運ばれてきたミルクと合わせると、砂糖を入れていないのにほんのり甘味も感じるような、リラックスさせてくれる香り。これにして良かった!と、心から思う。カヌレも美味しい😋。

私的には、もう少し焼きが強くてカリッとしたのが好みだけど、中がしっとり柔らかで美味しかった。

最近旅行の行き過ぎだったので、プチ倹約?で外食やデパ地下での買い物を控えたりしてたけど、やっぱり時々はこういう時間が必要だな。

 

ブログを書きながら、1時間以上ゆっくりしてしまい、もうすぐ午後4時、日も翳り始めた。店を出ると、秋の風に身が縮む。昼間バラ園を歩いていた時の暑さが嘘のようだ。やはり10月末、それなりの季節感を感じる。今週になって9月に買ったジャケットをやっと下ろしたのだが、この分だとこのジャケットを着れなくなる日も近いのかも。いつも秋は駆け足で去ってしまう。

1番近い北浜駅から電車に乗るつもりで駅へ向かったが、途中でレトロな建物を改装した店を発見し、足が止まる。この辺りに来ることも滅多にないので、寄って行こうと決めた。

有名な北浜レトロはさすが土曜日、長い列ができている。ここは、また平日だな。その近くの古い家屋を2つに分割してコーヒー屋さんとカレー屋さんに改装した店も、コーヒー屋さんは人が並んでいる。カレー屋さんの方は、それ程待たなくても入れそうだ。遅い昼ごはんがカヌレだったので、やはりお腹が空いている。店頭のシートに名前を記入し、待ち時間の間に地下にあるトイレを借りて出てくると、既に順番が来ていて、カウンターに案内された。f:id:hitolitabi:20231028221320j:image 

カシューナッツ入りのカレーを注文。中辛にしたけど、それ程辛くなかったので、辛口でも良かったかな。

食べている間に窓近くの席が空いたので。移れないか聞いたけどダメだったので、近くへ行き、写真だけ撮った。
f:id:hitolitabi:20231028221343j:image
f:id:hitolitabi:20231028221402j:image
f:id:hitolitabi:20231028221358j:image

f:id:hitolitabi:20231028221354j:image
f:id:hitolitabi:20231028221348j:image

二階席も気になる。


f:id:hitolitabi:20231028221336j:image

カレーを食べた後コーヒーも飲んで外に出たら、すっかり暗くなっていた。
f:id:hitolitabi:20231028221351j:image

f:id:hitolitabi:20231028222234j:image

2階の天井の装飾がはっきりと見えた。やはり2階席が空くまで待てば良かったなあ。次に来た時は、隣のコーヒー屋さんに入ってみよう。
f:id:hitolitabi:20231028221258j:image
f:id:hitolitabi:20231028221339j:image
f:id:hitolitabi:20231028221333j:image

なんだかんだで3,000円以上の出費。

さあ、明日からまた倹約するぞ!!

チェンマイ1人珍道中21~朝のお寺で徳を積む、タンブン体験

8月5日、土曜日。チェンマイ1人旅も7日目、そして最終日。朝が弱い私だが、散策するため今朝は6時過ぎに起きた・・・起きれた!

 

すごい達成感。なぜなら、これまで旅行に来て早く起きれたためしがないから。特に最終日は、朝早く、どころか、前夜のパッキング祭りが深夜におよび、朝食タイムに間に合わなかったことすらある。昨日も起きたら10時だったからね〜😅

最終日に泊まったCHALANo.6は旧市街のど真ん中。チェンマイ旧市街を代表するワット・チェディ・ルアンが目の前にあるのに、早朝散策しないのはもったいな過ぎる、ということで、寝るのはやっぱり深夜になってしまったけど、気合いを入れて目覚ましかけました(スマホのね)

 

顔を洗い、化粧水と日焼け止めだけ塗って、ワット・チェディ・ルアンへ。

f:id:hitolitabi:20231026212107j:image

通常50バーツの拝観料がかかるお寺だけど、朝はただだった!

 

f:id:hitolitabi:20231026211943j:image

チェディルアンを象徴する仏塔の前が朝から賑わっていて、イベントでもあるのか、準備が進んでいる。
f:id:hitolitabi:20231026211950j:image
f:id:hitolitabi:20231026211937j:image
f:id:hitolitabi:20231026211930j:image

ネコちゃんの可愛い姿ゲット😍

この子も、とても人懐こかった🥰

f:id:hitolitabi:20231026220239j:image
f:id:hitolitabi:20231026211947j:image
f:id:hitolitabi:20231026211953j:image

ぐるりと一回りして仏塔の正面に戻ってくると、たくさんの人が赤い敷物に座り、お坊さんのお話を聞いている。敷物の上には供物?が、たくさん置かれている。よく見ると、左側に供物の販売もしている。しばらく動画を撮ったりしてこの様子を見ていたのだが、私も参加したくてたまらなくなってきた。こんな機会は滅多にない。チェンマイの思い出に。
f:id:hitolitabi:20231026211940j:image

99バーツ(190バーツだったかも⁉︎)で小さな包みをいただくと、係の方が、赤い敷物の方へどうぞどうぞ、と案内して下さり、先に絨毯に座っていた方々も席を空けて下さったので、座らせて頂いた。
f:id:hitolitabi:20231026211934j:image

袋の中身は米、水、缶詰など。

お祈りが終わると、1番偉い(多分)お坊様を先頭に、絨毯席の前を歩いて来る。手には鉢。絨毯上の人々が、供物をその中に入れていく。あぁ、これは一種の托鉢なのだと、漸く理解した。
f:id:hitolitabi:20231026211927j:image

先頭のお坊様の鉢はすぐに一杯になるので、横に付き添った人がそれを大きな袋に入れながら一緒に進んでいく。

 

いよいよお坊様が私の前に来られたので、さっき購入した包みを鉢に入れた。

入れた後、やらかした事に気が付いた。後から来られたお坊様にお渡しするものがないのだ。

他の方を見ると、ジュースを一本、とか、皆さんに行き渡るように少しずつ入れている。

 

すると、隣には座っていた上品そうな白髪のご婦人が、御自分が持って来られた水の包みを私の方へ差し出して下さった。これを入れるように、と合図してくださったので、ありがたく頂戴し、後から来るお坊さんたちの鉢に一本ずつ入れさせて頂いた。

 

私に勧めてしまったせいで、ご婦人が大量に用意していた供物は、途中でなくなってしまい、後から来た小さいお坊さんたちにお渡しすることができなかった。

申し訳なさと、タイの方の温かい気持ちに触れた有り難さとで、涙が込み上げてきた。

そして、昨夜50バーツの入場料を惜しんだちっぽけな自分を恥じた。

f:id:hitolitabi:20231026220411j:image

托鉢するお坊さんに寄進する事を、タンブンというようです。

 

 

 

 

 

 

チェンマイ1人珍道中20〜50バーツの拝観料をケチり、1,000バーツのご飯を食べる、チェンマイ最後の夜

チェンマイに行くにあたって、いくつかのブログを見る中で、とても気になったホテルがありました。それが、CHALA No.6という五つ星ホテル。タイ在住の日本人の方も推薦していたので、これは間違いないかな、と。雨季の8月とはいえ、素泊まりで一泊2万円ちょっと。

安くてそんなに悪くないホテルもたくさんあるチェンマイ。6月のベトナム旅行と大分旅行で結構お金を使ったのと、8月末に東京に行く事も決定していたので、できればリーズナブルな旅にしたい・・・とホテルを決めるに当たって結構葛藤しました。

最終的に、チェンマイにできるだけ長く滞在したい、と、CHALAは最終日だけにして、朝食付きで1泊11,000円のアウェイチェンマイターペーホテルに5泊することに。その代わり、最後は豪華にしたい、と、CHALAはバスタブ付きでテラスかバルコニーのある部屋、更に朝食&アフタヌーンティー付きのプランにしたので、3万円越え😅でした。

f:id:hitolitabi:20231021221101j:image
f:id:hitolitabi:20231021221108j:image

さらに、冷蔵庫の中のドリンクや上にあるお菓子なども、全て無料、とボーイさんが😍

こ、こ、これ、全部頂いて良いのですか・・・⁉️

夢のような🥰…でも、一泊では飲みきれない😂
f:id:hitolitabi:20231021221104j:image

バスルームに同じハンドクリームが元々一つあったのですが、後から更に2つ届きました。

なんで⁇と思いましたが、ありがたくいただきました。

 

シャワーを浴び、しばらくくつろいだ後は、夜散歩🚶

なにせ、4時にアフタヌーンティーでたらふく食べたので、晩ご飯までに少しでもお腹を空かさないと・・・

f:id:hitolitabi:20231021222652j:image

昼間アフタヌーンティーを頂いたライスバーンテラス。ライトアップされていて、更にテンションが上がります。
f:id:hitolitabi:20231021222646j:image

この奥にWAYAというスパがあります。チェックインの際にもらった1,000バーツクーポンがあるので、お金を足してチェンマイ空港に行く前にスパもいいな、と思ったのですが、クーポンはチェックアウト後は使えないそうなので、今晩食事で使うか、明日の午前中にスパに行くか、悩む所です。
f:id:hitolitabi:20231021222649j:image

残念ながらメインレストランは改装中らしい。

1,000バーツのクーポンは、そのお詫びなのか??
f:id:hitolitabi:20231021222643j:image
f:id:hitolitabi:20231021222656j:image

ホテルの外側のライトアップもステキで、写真を撮りまくりました😅

f:id:hitolitabi:20231021224106j:image

さて、散歩🚶‍♀️
f:id:hitolitabi:20231021224112j:image
f:id:hitolitabi:20231021224059j:image

ホテルの真ん前にワット・チェディルアンがあります。寄ろうと思ったのですが、夜もお金がかかるようなので、入らずに遠目で楽しみました。50バーツをケチる女😅
f:id:hitolitabi:20231021224102j:image
f:id:hitolitabi:20231021224109j:image

夜のアカアマコーヒー

1時間ほど散策し、疲れたので今日はホテルでクーポン使って晩ご飯にする事に決めました。チェンマイ最後の夜だしね。

f:id:hitolitabi:20231021224855j:image

フロント横でクマちゃんズがお出迎え。私が欲しかったモン族のスカートをはいてます😍可愛いけど、重いんだよね・・・
f:id:hitolitabi:20231021224908j:image

プール😍明日こそは、入るよ‼️

f:id:hitolitabi:20231021224902j:image

 

晩ご飯は、ライスバーンハウスの2階へ。
f:id:hitolitabi:20231021224852j:image

先客がいましたが、すぐに帰ってしまったので、貸切です🥰贅沢〜

😆ちょっと寂しい気もしますが・・・🤣

しかも、最初は賑やかな演奏が聴こえていたのに、途中からサウンド・オブ・サイレンス・・・しかもインストルメンタル・・・‼︎
f:id:hitolitabi:20231021224905j:image
f:id:hitolitabi:20231021224912j:image
f:id:hitolitabi:20231021224859j:image

またもやシーフード🦐

・・・これが、劇辛😱

ワインを頼んでいたのですが、速攻、スイカ🍉ジュースを追加で頼みました🤣

f:id:hitolitabi:20231021230419j:image

一口食べてはスイカジュース、また一口食べてはスイカジュース。
f:id:hitolitabi:20231021230416j:image

時々イケメン店員さん?が様子を伺いに来ます。なにせ、料理は一皿しか頼んでませんからね〜😅

でも、4時のアフタヌーンティーの余波で、これ以上食べれない。

でも、1000バーツ以上使いたいので、さらにカクテルを追加😆

f:id:hitolitabi:20231021230413j:image

ラストオーダーの10時まで、堪能させていただきました。

 

さあ、これから爆睡したい所ですが、荷造りもしなくてはいけません😂

 

 

チェンマイ1人珍道中19〜五つ星ホテルで優雅にアフタヌーンティー、のはずだったのに・・・

8月4日、チェンマイ旅6日目。雨の中BOLTで最後のお宿に向かいました。2日目に旧市街を散策している際に前を通り、「ここがCHALA No.6か!」と、期待を膨らませていたホテルです。

f:id:hitolitabi:20231011211311j:image

↑これは2日目に撮った写真。

 

久しぶりの五つ星ホテルなので、2時にチェックインして満喫しよう!・・・と思っていたのに、市場散策に時間を費やし過ぎたのと、激しい☔️でBOLTが捕まらない、という非常事態に見舞われ、到着したのは、3時半😂

 

今回は朝食&アフタヌーンティー付きのプランを申し込んでいたのですが、フロントで手続きをすると、1,000バーツのクーポンもくれました。なんで???ペラペラ〜、とプランについて説明してくれたけど、早口で全ては聞き取れず😅

聞き返して確かめたい所ですが、アフタヌーンティーの時間が気になり、なんのサービスかは分からぬまま、ありがたく頂戴することに。

スーツケースを運んでくれたボーイさんが、プール脇の建物の近くを通る際、ここでアフタヌーンティーができる、と教えてくれました。何時までか尋ねると、4時まで、とのこと。

えっ、今、3時半😱

 

あと30分しかなーーーーいっ!!!!!

 

なんで今日市場に行こうと思ったかな〜、

大体、なんにも買わなかったくせに、市場で時間かけすぎやねん。

雨宿りのお蔭でステキなカフェでまったりできてよかった〜、とか思ってた自分を呪うわ・・・😂

 

予定通り2時にチェックインしていたら・・・

前のホテルのチェックアウト後、すぐここに来ていれば・・・

 

タラレバ、タラレバ・・・

 

・・・後悔している場合ではない‼️

まだ4時にはなっていない。

諦めるな。

ベストを尽くせ‼️

 

案内された部屋は廊下を曲がった1番奥のテラス付きのお部屋。

 

室内に入ると、なんともいえないいい香りがします。五つ星ホテルは匂いまでステキ〜😍と、テンションが上がりますが、感動に浸っている時間はありません。

 

アフタヌーンティーの会場へ急ぎます。

f:id:hitolitabi:20231011215257j:image
f:id:hitolitabi:20231011215307j:image

美味しそうなお菓子やフルーツがズラリと並んでいます。じっくり見て回りたい所ですが、この時点で3時39分。アフタヌーンティー終了時間まで、20分・・・😱😱😱

 

予定通りに2時にチェックインしていれば、ゆっくり楽しめたのに・・・😂

 

泣いている時間はありません。

とにかく、皿にどんどん盛り付けます。

ここでもスイカ🍉はマスト🥰


f:id:hitolitabi:20231011215302j:image

この時点で、3時47分😱

f:id:hitolitabi:20231011215311j:image

向こうに見えるのは、客室。

カーテンが開いていると、部屋の中が見えてしまいます。

う〜ん、テラスがあるのは素敵だけど、中が見えたり、部屋の前を誰かが通ったりするのは嫌だな〜・・・

自分の部屋はどの辺りか、気になります。

f:id:hitolitabi:20231011215326j:image

お昼ご飯は食べていなかったけど、遅い朝食とカフェでのマンゴースムージーのせいで、一皿目を食べた時点でかなりお腹もいっぱいになっていたけど、4時前に滑り込みでクッキーとマンゴスチン、ココナッツミルクをお代わり。紅茶もお代わりしました。

f:id:hitolitabi:20231011215321j:image

マンゴスチンは剥きにくかった上に、熟していなかったのか苦くて、取ったのを後悔。それにしても汚い写真🤣

 

アフタヌーンティーも終了し、やっと落ち着いて写真が撮れます。

それにしても慌しかった・・・せめて1時間は欲しかった😂

まあ、自業自得です。

f:id:hitolitabi:20231011223449j:image

ティーサロンの横には細長い池?があり、その向こうに客室があります。
f:id:hitolitabi:20231011223456j:image

私の部屋は・・・ここ???

f:id:hitolitabi:20231011224020j:image

反対側にはプールがあり、そちら側にも客室棟、その左側にフロント棟とレストランがあります。

f:id:hitolitabi:20231011224513j:image

プール橋の水が流れ落ちている壁の裏側にはオープンなシャワーと、男女別のトイレ&シャワー室があります。
f:id:hitolitabi:20231011224519j:image
f:id:hitolitabi:20231011224524j:image
f:id:hitolitabi:20231011224034j:image

アフタヌーンティーを頂いた建物は、ライスバーンハウスという名前で、昼はアフタヌーンティー、夜は食事やお酒が楽しめます。
f:id:hitolitabi:20231011224027j:image

2階もあります。

f:id:hitolitabi:20231011225513j:image
f:id:hitolitabi:20231011225500j:image

この三輪車の所で、タイの衣装を来て記念撮影をしているご家族もいました。
f:id:hitolitabi:20231011225507j:image
f:id:hitolitabi:20231011225518j:image

ホテル内には白い孔雀がいろんな所に隠れています。チェンマイには、かつて野生の孔雀が沢山棲息していたそうです。

f:id:hitolitabi:20231011230037j:image
f:id:hitolitabi:20231011230053j:image
f:id:hitolitabi:20231011230058j:image

ホテル内は美しい花々で彩られています。

 

部屋に戻ります‼️

f:id:hitolitabi:20231011231134j:image


f:id:hitolitabi:20231011231356j:image

f:id:hitolitabi:20231011231351j:image

ベッドの上で民族衣装を着たクマちゃんが出迎えてくれました。残念ながら、お持ち帰りするには代金を払わねばなりません。一体分のお値段で2体買えたのですが、多分持ち帰っても飾らないかな・・・と思い、買いませんでした😅確か950バーツだったかな。4,000円程だったので、正直少し迷いました。新婚旅行とか、何かの記念で宿泊する人は購入したら思い出に残っていいかな、と思います。

f:id:hitolitabi:20231011231146j:image
f:id:hitolitabi:20231011231143j:image

窓の外にはテラス
f:id:hitolitabi:20231011231138j:image

アフタヌーンティーをしたライスバーンテラスが向こうに見えます。この角度なら、余り気にする事はないようです。散歩する人からも見えないはず。

f:id:hitolitabi:20231011232850j:image 

いい香りの正体は、この棚の上のフレグランスでした。
f:id:hitolitabi:20231011232842j:image
f:id:hitolitabi:20231011232847j:image

トイレと一体のバスルームですが、浴槽とは別にシャワーブースもあるので、ゆっくり湯船に浸かった後シャワーブースで身体や髪の毛を洗い、再度湯船でゆっくりできるのが嬉しいです。

f:id:hitolitabi:20231011233522j:image

リンスインシャンプーじゃなく、トリートメントがちゃんとあります🤣

f:id:hitolitabi:20231011233712j:image

いい匂いのハンドクリームも😆
f:id:hitolitabi:20231011233708j:image

そして、ここのトイレは・・・ウォシュレット付きでした🥰

 

 

チェンマイ1人珍道中18〜雨季のチェンマイ、素敵カフェとの出会い

モン族市場近くのカフェまで5分程度だったけど、チェンマイに来て1番激しい雨で、着いた時にはびしょ濡れ。トイレを借りる前に90バーツのマンゴースムージーを注文しました。

カフェと言ってもテーブルが少しあるだけで、周りには売り物の雑貨が沢山置いてあり、その一角にあるスタンドで注文するスタイルで、あれ、なんかカフェという感じでもないのかな、と思いましたが、トイレのある店の奥には素敵空間が広がっていました。

f:id:hitolitabi:20231005213458j:image

トイレに行かなければ、きっと店先で雨が止むのを待ってただろうな〜😅
f:id:hitolitabi:20231005213507j:image

なんと、これ、トイレの中なんです。
f:id:hitolitabi:20231005213501j:image
f:id:hitolitabi:20231005213504j:image
f:id:hitolitabi:20231005213511j:image

トイレの中にはたくさんの絵画が。

f:id:hitolitabi:20231005214149j:image

カフェスペースにもたくさんの絵画。
f:id:hitolitabi:20231005214156j:image

アジアンテイストのインテリア、カラフルだけど落ち着きます。

最初暗い中でまったりしていたのですが、途中でやってきた店のおじさんが、慌てて電気を付けてくれました。
f:id:hitolitabi:20231005214152j:image

2階もあるようです。

後で確認したら、2階がメインスペースだったよう😅カートルアン(ワローロット市場)近くのタメルコーヒーさんです。(近くにはトンラムヤイ市場という、ひとりっPさんおすすめの市場があったことも後から知り、これはまたいつかリベンジだな・・・)

 

2時には次のホテルに行きたかったのに、カフェに着いた時点で既に2時過ぎ。雨が止む気配はなく、朝チェックアウトしたアウェイ・チェンマイ・ターペーホテルまだは歩いて帰れる距離だけど、BOLTで帰ることにしました。ところが、車が全く捕まりません。店先のテーブルに移動して10分以上アプリと格闘。やっと捕まえた、と思っても他の客の所に行ってしまったり。雨のせいか、距離が短すぎるからか・・・

 

なんとかターペーホテルに着いた時には3時を回っていました。荷物を受け取り、今晩泊まるホテルに行くため再度BOLTを呼ぼうとしたけど、やっぱりなかなか捕まりません。今日のホテルはアフタヌーンティ付きのプランにしていたので、焦りが募ります。

やっと配車に成功し、これを逃したら大変、と、ドライバーとチャットした後表で待とうとしていたら、ホテルの方が気を利かせて表で車をキャッチしてくれました。

ターペーホテルの従業員さんたちは、皆気持ちのいい方々でした。

 

さぁ、いよいよ今回1番楽しみにしていた五つ星ホテルに向かいます🥰

チェンマイ一人珍道中17〜6日目、モン族市場へ

チェンマイ旅6日目。昨日のチェンライ旅とチェックアウトのための荷造りで夜更かししたので、今朝は起きたら9時過ぎ。アウェイターペーホテルでの最後の朝食を食べるため、慌ててレストランへ。ヴィーガン料理も今日で食べ納め。


f:id:hitolitabi:20231004213946j:image

f:id:hitolitabi:20231004213943j:image

豆腐ドーナツが美味しくおかわりしました。そして、スイカ🍉はやはり安定の美味しさ。

付近を散策し、シャワーを浴びた後チェックアウトしたかったのですが、そんな時間はありません。化粧や最後の荷造りを済ませ、最後に部屋の撮影をしていたら、12時ギリギリのチェックアウトとなってしまいました。ある意味、ホテルライフを楽しんだ?5日間。

f:id:hitolitabi:20231004214104j:image

 


f:id:hitolitabi:20231004214120j:image

f:id:hitolitabi:20231004214117j:image

 

f:id:hitolitabi:20231004214533j:image

残念だったのが、プールに入らなかったこと。

良さげなプールがあることも、このホテルを選んだ理由の1つだっただけに、本当に残念です。

f:id:hitolitabi:20231004214623j:image

プールに入らなかった理由はいくつかあります。

1.雨季のチェンマイは思ったより暑くなく、最高気温が30度程度。小雨が降ることもあり、夕方には水が冷たく感じられるくらいだった。

2.boltタクシーを利用することが多く、それ程体力を消耗しなかったので、日中ホテルへ帰ることがほぼなかった。

3.朝寝坊することが多く、ホテルを出るのがいつも遅く、せっかくだから、と遅くまで外で活動すること(ほぼお寺参り)がほぼ毎日。

 

・・・と、理由を並べ立てましたが、主に3ですね。

それと、渡航前に建てたプランがザックリ、どころかほぼないに等しい状態で、常に成り行き任せだったこと。

やっぱりチェンマイ行きたいわ〜、とチケットを取った後、渡航まであまり時間がなかった上に、ガイドブックを購入して満足し、ろくに読みもせずチェンマイにやってきたこと、1週間1都市滞在でゆったりしてるから、なんとでもなるわ〜、という慢心が招いた結果ですね。絶対行くと決めていたドイステープ寺院ですら、行けばなんとかなるやろ〜、と考えていたため、結局こっちに来てから二転三転、最終的にナイトツアーを申し込むという有様でしたから😅

まぁ、私の旅、いつでもこんなもんです。綿密な計画なんて立てたことがありません。効率だけ考えたらパック旅行が1番ですが、今は効率はそれ程求めていなくて、自分の力でやれるだけやってみたい、だけどそれ程体力に自信があるわけでもなく、すぐに胃腸の具合が悪くなるし、重い荷物を持つのも嫌な軟弱者なので、たまには現地ツアーを利用して体力温存を図るのが、今の私には丁度いいのかな、と考えています。

この後旧市街のホテルを一泊だけ予約しているのですが、チェックインは2時なので、ターペーホテルに荷物を預け、まだ行っていない東側へ。15分位歩けば少数民族のモン族の市場があるらしいので、付近を散策しながら行ってみることにしました。


f:id:hitolitabi:20231004214714j:image

f:id:hitolitabi:20231004214659j:image

f:id:hitolitabi:20231004214723j:image

近くのホテルの入り口に、ウサギ🐰

f:id:hitolitabi:20231004214749j:image
f:id:hitolitabi:20231004214803j:image

↑トリさん。

f:id:hitolitabi:20231004215128j:image

道を曲がった角にお寺があったので、入ってみました。


f:id:hitolitabi:20231004215325j:image

f:id:hitolitabi:20231004215256j:image

f:id:hitolitabi:20231004215253j:image

f:id:hitolitabi:20231004215458j:image

f:id:hitolitabi:20231004215506j:image

f:id:hitolitabi:20231004215613j:image

f:id:hitolitabi:20231004215436j:image

f:id:hitolitabi:20231004215432j:image

小さいお寺にも、見どころがたくさんあります。

f:id:hitolitabi:20231004230307j:image

橋の欄干です。

f:id:hitolitabi:20231004215104j:image

小さい川にも風情が・・・こんなことしてるので、なかなか進みません。

 

道を渡って、モン族市場へ‼︎

 

・・・と思ったのですが、途中竹製品や皿、金物などを扱うお店でお盆や動物の置物を見たり寄り道。(写真、撮ってなかった😂)地球の歩き方にも載っているカフェ☕️を発見したものの、モン族の市場を探してちょっと彷徨いました。

多分ここがモン族市場、と思われる一角には、布物を扱う店がたくさんあり、袋物を見たり、洋服、小物などを見て回りましたが、買うには至らず・・・民族衣装をアレンジ?した服も可愛かったのですが、かなりの重量感で、この前ニマンヘミンで見たスカートの方が可愛かったなァ、などと思いながら、店を出て歩いているうちに雨が降り始めたため、雨宿りも兼ねて近くの布地屋さんへ。手織りの良いのがないかと悩んだものの、いい感じの物は結構いい値段で、買って帰っても作る自信もなく、ベトナムでスカートを仕立ててもらったとこだし、現実問題として、本当は断捨離で特に服と紙類を処分しないといけない時に、これ以上増やす訳にはいかないな、と買うのを諦めました。

市場の写真も、1枚も撮ってなかったのが返す返すも残念😂

 

30分位経っても雨は止む気配がなく、トイレにも行きたくなったので、来る途中で見つけたカフェへ行くことにしました。

 

 

 

チェンマイ1人珍道中16〜遂に、チェンマイ名物カオソーイに遭遇

チェンライ1daytrip、最後は首長族・カレン族の村へ。

 

かなりの豪雨で、私は晴雨兼用傘を常備していたから大丈夫だったけど、傘のない人がほとんどで、交代で借りながら見学をするようです。

申し込んだプランにここが入っていない人達は、バスの中で待つことになっているので、人数は少なめ。

f:id:hitolitabi:20231001181215j:image

村の中?には両側にギッシリ同様お店が並んでいて、小さい子連れ(中には赤ちゃんも👶)のお母さんもたくさんいました。ガイドブックに何か買って写真を一緒に撮るのがマナー、と書いてたので、何を買おうか見ながら奥へ進んで行くのだけど、どの店にも大体同じ首長族のマグネットとか、マフラーとかが並んでいて、その場で手織りしている方もいたけど、残念ながら欲しいものがなく、それでもせっかくだから写真も撮りたくて、散々迷って子供さんのいるお母さんの店で栓抜きを買って、写真を一緒に撮ってもらいました。自撮りが苦手でモタモタしてたら、お母さんが代わりに撮ってくれた😅さすが、慣れてらっしゃる😆

f:id:hitolitabi:20231001181211j:image

店の様子、全然撮ってなかった😂

 

途中、ドライブインでトイレ休憩
f:id:hitolitabi:20231001181321j:image

ここで、日本でも育てられている花キリンのドデカバージョン発見。隣のバイクと比べても、鉢植えなのに、この大きさ😆
f:id:hitolitabi:20231001181336j:image
f:id:hitolitabi:20231001181340j:image

この後雨はますますひどくなり、予定の時間をかなりオーバーして午後8時すぎにチェンマイへ帰着。

雨も上がっていたので、ターペー門で下ろしてもらい、晩ご飯を食べてホテルに戻ることに。


 f:id:hitolitabi:20231001181412j:image

 

ターペー門のすぐ近く、前から気になってたお店。

チェンマイ名物のカレーヌードル、カオソーイ🥰もちろん、ビールもね。タイを代表するSINGHAビール。

f:id:hitolitabi:20231001181830j:image

まずは、ビール🍺
f:id:hitolitabi:20231001181826j:image

通りの向こうは旧市街

f:id:hitolitabi:20231001181438j:image
f:id:hitolitabi:20231001181434j:image

やっと、やっと食べれたカオソーイ😆付け合わせのタマネギどライムもぶち込んで、ウマ〜イ‼️

元々はビルマから伝わった料理で、カレースープヌードルに揚げ麺がトッピングされてて、歯応えが違うのが絶妙〜😆

下から、鶏肉もたくさん出てきた😆

🍺と合わせても6〜700円位だったかな。

しかもこの店、アルーンライは、地球の歩き方のカラーページにも載ってる店だった🤣

そういえば看板にも

"Best Curry in Toun"って書いてるわ🤣

 

カオソーイで満たされたけど、すぐ近くのスタバにも立ち寄ることに。



f:id:hitolitabi:20231001181520j:image

文字通りの看板メニューを注文。

BLACKPINK Strawberry Choco Cream Frappuccino。長〜い。そして、甘〜い。

800円位だったか。200バーツ弱。さっきの晩ご飯より高い😅

f:id:hitolitabi:20231001181750j:image

もっと右が旧市街。ガラガラだったのに、🪑取り間違いました😅
f:id:hitolitabi:20231001181753j:image

看板の写真を改めて見て、今気付いたけど、あのBLACKPINKとのコラボ?だったのかな?

※調べてみたら、アジア限定の期間限定コラボだったようです。日本での展開はなく、グッズもあったようなので、知ってたら買ってたな〜😢特にファンというわけではなぃけど😆

 

f:id:hitolitabi:20231001181534j:image
f:id:hitolitabi:20231001181531j:image

やっと、ホテル到着。10時過ぎです。

長い長い1日。

ターペーホテルとも、明日はお別れ。荷造りもしなくては・・・

 

何回旅をしても、荷造りが苦手です。

 

手荷物サイズのスーツケースにしたので、荷物が減って楽になるかと思いきや、お土産を買い込む癖は治ってないので、帰りのパッキングには頭を悩まします。

今回は往復追加料金払って機内預けにしたから、もう一回り大きなスーツケースでも良かったかな。